3つのお約束
Changing Lighting
Simple-Tubeが変える“照明”
私たちが開発したSimple-Tubeという製品、また、製造元である弊社は、みなさまに下記の3つをお約束いたします。
LEDランプは電気を使用する製品であるため、粗悪なものや低品質なものは、火災や電波障害などを発生させるリスクがあります。
また、人体への直接の影響として恐ろしいのが、感電やフリッカー(ちらつき)現象。
とくにフリッカーは、人間が視覚で感知できないレベルでも、その環境が続くことで体調や脳に障害を与える可能性もあるのです。
Simple-Tubeは、こうした危険を徹底的に排除するため、開発・製品化にあたり、各部材には部品のばらつきが少ない日本製半導体を使用。
電気用品安全法(PSE法)に準拠することを基本にして、
2.火災のリスク
3.電子機器誤動作
4.電波障害
5.諸環境での製品の寿命
等の観点から次表に示す様に27項目に及ぶ信頼性試験を行い、全ての試験で問題なしの結果を得ています。
安定器の劣化などにより、万が一使用中に蛍光灯器具から異常電圧・電流が供給された場合は、各入力側にヒューズを入れ遮断します。
また、各部品の耐熱仕様の80%を限界値として発熱から生じる発煙・発火の防止、さらに落雷対策も。
人体に対しては、身体に害を与える可能性のある紫外線を大幅にカット、またブルーライトにも配慮した設計を実現しています。
毎日使う照明。
だからこそ安心・安全にお使いいただける、Simple-Tubeはこのようなランプであることをお約束いたします。
これまでにも「工事なしで使用できる蛍光灯型LEDランプ」というものは存在していました。
ところが、どの安定器にも対応できるものではなかったため、交換する場合には現在使用中の照明器具を確認し、それに適合するLEDランプを選ばなければいけませんでした。
そこで調べるのが面倒になって結局「蛍光灯でいいや」となってしまったり、誤ったランプを取り付けて照明器具を壊してしまうなどのトラブルが問題となっていました。
一方、私たちが開発したSimple-Tubeはすべての蛍光灯安定器と連動可能で、どんな蛍光灯器具でも工事なしで使用できる蛍光灯型LEDランプ。
この“どんな蛍光灯器具でも”という汎用性こそが、この製品の特徴なのです。
もう、業者さんを手配して電気工事をする必要もありませんし、適合する蛍光灯型LEDを調べたり迷ったりする必要もありません。
ですから、戸建のお住まいはもちろん、賃貸住宅や賃貸のテナントなどの蛍光灯も、退去時のことを心配せずに、蛍光灯を取り替えるのと同じ要領でSimple-Tubeに変更することができます。
たとえば、もし後に物件のオーナーさんが突然、照明器具のバイパス工事を行うことがあっても、ランプはそのまま引き続き使うことができ、また、その物件を退去することになってもまだランプの寿命が残っているなら、取り外して新しい物件に持っていくことも可能。
せっかくLEDの特性でもある長寿命が実現できるのなら、使用環境になるべく左右されず、無駄なく長くお使いいただける製品でありたい。
私たちは、このような志を持ってSimple-Tubeを開発し、世に送り出しています。
LEDランプはこれまでの蛍光灯と比較するとおよそ50%以上の節電効果があります。
中でもSimple-Tubeは導入するための工事費用もかからないため、余計な初期投資なしで単純に電気代を削減できる手段となります。
とはいえ、実際のところ、戸建のお住まいでは直管型の蛍光灯が使用されている箇所は限られていて、しかもどちらかといえば、リビングなどとは違って長時間点灯している場所ではないケースが多いですよね。
ですから、交換したからといってすぐに実感できるほど電気代が安くなるわけではないかもしれません。
しかし、消費電力が少なくなれば、その分、確実にCO2排出量の削減につながっています。
それぞれの暮らしで感じられる変化は少なくても、全国でこうした小さな省エネが行われることで、地球規模で見れば大きなエコ活動になっていくのです。
さらに、蛍光灯と違い、LED照明は水銀を含まず、廃棄する際にも環境にやさしい製品です。
もちろん、Simple-Tubeも他のLEDランプと同様に、地球にやさしい仕様となっています。
自分たちだけではなく、子どもや孫の世代まで、住み心地の良い地球環境を残していくために、私たちはこれからもSimple-Tubeを通じたエコを積極的に推進していくことをお約束いたします。